セミナー・イベント・研修会

講演依頼


セミナー・イベント・研修のご依頼について

電力ビジネスは、これから10年から20年という歳月をかけて、デジタル化が進みます。その中で、IoT、ロボット、ドローン、AI、ブロックチェーンといったテクノロジーと融合します。

また、「エネルギーにおけるデジタル化」は、エネルギー業界を超えて、新しいビジネスマーケットを創り出す可能性があります。

弊社は、消費者団体や業界団体、企業、地方公共団体の皆様方に対して、「エネルギー×デジタル」を中心とした最新の情報を提供させていただきます。



講師紹介

代表取締役 江田 健二 Kenji Eda

1977年富山県生まれ。2000年に慶応義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。エネルギー/化学業界を担当し、電力会社や大手化学メーカーの業務改善プロジェクト等に参画。ITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、2005年にRAUL株式会社を設立。一般社団法人エネルギー情報センター理事、現職。主な著書に『エネルギーデジタル化の未来』(エネルギーフォーラム)など

Twitterアカウント
Facebookアカウント


執筆書籍
2025年「脱炭素」のリアルチャンスすべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!

2025年「脱炭素」のリアルチャンスすべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!
世界の富豪は、どこに投資しはじめているか? 脱炭素は他人事ではない。今後、日本企業に吹き荒れる逆風とチャンスを明快に説く!

【書籍インタビュー記事】
もはや他人事ではない! 著者が語る、ビジネスと「脱炭素」

2時間でわかる 蓄電池ビジネスの未来: ウィズコロナ時代に拡大する20兆円市場に注目せよ!

2時間でわかる 蓄電池ビジネスの未来: ウィズコロナ時代に拡大する20兆円市場に注目せよ!
本書は蓄電池というキーワードを通して、今、大きな変革の時代を迎えている「電力・エネルギービジネス&産業」と「蓄電池が関わる新たな市場」の現状・将来展望について、著者独自の視点で解説しています。

「脱炭素化」はとまらない! ー未来を描くビジネスのヒントー

「脱炭素化」はとまらない! ー未来を描くビジネスのヒントー
エネルギー・環境分野に携わるビジネスマンへのメッセージ。「脱炭素化」はなぜ必要か?どう取り組めばいいのか?そのヒントを紹介します。

IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開 エネルギーデジタル化の最前線2020

IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開 エネルギーデジタル化の最前線2020
エネルギービジネスは、インフラ産業から情報サービス産業へ。Google、Amazonと戦う未来がやってくる!本書は、エネルギービジネスの更なる可能性について解説し、これから挑戦すべき事業として「情報・サービス産業」を提案した書籍です。

世界の51事例から予見する ブロックチェーン×エネルギービジネス

世界の51事例から予見する ブロックチェーン×エネルギービジネス
本書は、ビジネスマン向けの内容であり、ブロックチェーンのおかげで「何が実現できるようになるのか」の理解に重きを置いた一冊です。世界の50以上のエネルギービジネスにおけるブロックチェーン活用事例が掲載されており、本書はそれら具体例から未来を予見しています。


過去のセミナー・講演のご紹介

・脱炭素社会に向けたサステナビリティ経営の潮流と新たな技術・サービス動向について(東芝)
・2025年「脱炭素」のリアルチャンス すべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!(ssk)
・脱炭素時代の観光のあり方とは?(やまとごころ)
・CSRサイトを今より一歩魅力的にするハウツー講座(アミタ)
・電力小売自由化で勝ち抜くために必要なこと(ニューメディアリスク協会)
・新電力アドバイザーの活躍の場と再エネアドバイザーの活躍の場(日本住宅性能検査協会)
・電力システム改革セミナー(日本産業機械工業会)
・新電力の知識と省エネによるエネルギーコストの削減(長野県テクノ財団)
・電力自由化サミットジャパン2016(経済産業新報社)
・企業価値を高めるCSRコミュニケーション(日経印刷)

最新のイベント・セミナー出演情報はこちら

セミナー風景

費用

研修会/セミナー(1~3時間) 8-15万円(目安)

※関東圏以外については、別途交通費/宿泊費をいただく場合がございます。
※内容によって費用が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
※公益性が高い場合(商工会、市町村、など)は、この限りではありません。地域活性化に協力するため、柔軟に対応させていただきますので、ご予算をお知らせください。



お問い合わせは、下記よりお気軽にお寄せくださいませ



お電話でのお問合わせはこちら

03-6411-0858