セミナーのご案内(岐阜県主催)2023年11月2日(木)・11月14日(火)開催
岐阜県では、再生可能エネルギーへの理解を深めることが、企業や自治体などの脱炭素への取り組みの第一歩となると考え、次世代エネルギー実務者育成基礎研修を開催することになりました。研修は、11月2日、14日の2日間の連続講座で、弊社代表の江田健二が講師を務めます。
セミナー概要
日 時 【1日目】2023年11月 2日(木)13:00~16:00
【2日目】2023年11月14日(火)13:00~16:00
※2日間の連続講座
場 所 岐阜県成長産業人材育成センター
各務原市テクノプラザ1丁目21番地 アネックス・テクノ2内
※ハイブリッド開催のため、オンラインでも参加可能
対象者 再生可能エネルギーの基礎的な知識や、エネルギーの地産地消に関する知識を学びたいと
考えている企業、自治体、まちづくり団体等の実務担当職員等
参加費 無料
定 員 40名(先着順)
主 催 岐阜県 商工労働部 商工・エネルギー政策課
事業受託者 三承工業株式会社 ダイバーシティ推進室
申込方法 参加申込フォーム、E-mail、FAX
下記URLのチラシをご覧ください
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/371988.pdf
セミナー内容
【1日目】再生可能エネルギーの基礎を知ろう
・再生可能エネルギーと脱炭素
・再生可能エネルギーの種類
・再生可能エネルギーのメリットとデメリット 他
【2日目】再生可能エネルギーの特徴を知ろう
・再生可能エネルギーとSDGs
・脱炭素とSDGsとの関係性(注目される背景と世界の動き)
・日本政府の方針、各省庁の動き、企業としての進め方 他